WEB無料通話を電話機で受信可能に
TOLFA CallCross
TOLFA(トルファ)は、ブラウザからのWEB無料通話を、電話機(電話設備)へ接続させるインターフェイスサービスです。電話回線を一切使用しないため通話料金は無料。 WEB無料通話を電話設備へ接続することができます。ブラウザのボタンをタップ(クリック)するだけでコールセンターのオペレーターと会話することができます。
GENESYS、AVAYA、CXone、Asterisk、NECなどほとんどのPBXと接続可能

- Genesys Cloud
- AVAYA Session Manager
- AVAYA SBCE
- Asterisk
- AudioCodeds
- Ribbon Communications
- NEC (via SBC) ....etc.
コールセンターで無料通話の受電が可能に

コールセンターで無料通話の受電が可能に
システムはそのまま、導入も簡単
TOLFAとの接続ができればコールセンターの電話設備はクラウド、オンプレミスを問わず利用いただけます。ご利用されているPBX、CTI、CRM等のシステムのリプレイスや追加のシステム導入は必要ありません。IVRのコールフローもそのまま利用でき、ご利用中の電話回線もそのまま併用することができます。
WEBツールとの高い親和性
ユーザーがURLにアクセスするだけで会話がはじめられます。chat、Chatbot、voicebot、SMS、メール、SNSのほか、ウィジュアルIVR、 ネイティブAppなどから通話を開始することができ、WEBツールと高い親和性をもつサービスです。
アプリケーションのインストールは不要
ユーザーはコールセンター専用のWEBインターフェイスを利用して会話をすることができます。アプリケーションをインストールする必要はありません。ボタンをタップするだけで「思いついたとき、すぐに」コールセンターと会話を始めることができます。
情報(データ)の受渡しが可能
CTIへのハンドオーバーができる
「電話」ではできなかった情報(データ)の受け渡しをすることができます。例えば、お客様が購入希望する商品コードをコールセンターへ送信し、 着信時にエージェントが商品詳細を確認できるようにするといったことや、問い合わせに至るまでの経緯情報を着信時にエージェントへ伝えるといった ことなどが実現可能になります。情報は改ざんされないようにして送られます。

WEBツールとシームレスな連携
IBM Watsonでも接続実績
chat、Chatbot、ウィジュアルIVRで課題が解決できなかった場合、今までは、ユーザーに改めて電話応対窓口へ問い合わせをいただくしかありませんでしたが、TOLFAならユーザーを離脱させずに コールセンターのエージェントへ接続させることができます。メッセージに含まれるURLのリンクやAppのリンクからユーザーはそのままエージェントと会話を始めることができます。 chat問い合わせに対応したエージェントへ、ピンポイントでユーザーを接続させていくことなども実現可能です。
ご利用のイメージ
TOLFAは、電話の回線を一切利用せずコールセンターの電話設備と接続します。しかもご利用中の電話回線を併用することも可能です。

電話設備・機器はそのまま利用可能
オペレーションも今までとおり
TOLFAは、GENESYS、AVAYA、CXone、Asterisk、NECをはじめとする、ほとんどのPBXと接続が可能です(一部機器が必要となる場合があります)。そのため電話設備の他、CTI、CRM等の連携システムはそのままご利用いただけます。もちろん電話回線との併用も可能で、PBXに設定された通話録音やIVRのフローをそのままご利用いただくこともできます。電話設備をTOLFAに接続するだけで簡単に導入できます。
TOLFAからの着信を、キャリア回線からの着信と同じキュー(スキル)へアサインすれば、キャリア回線の着信呼とあわせて受電することができます。オペレーターは今までの作業フローで、TOLFAからの着信呼をハンドリングすることができます。

経費削減も可能
コールセンターへの電話問い合わせ窓口で広く利用されている0120、0800等の着信課金電話ですが、モバイルからの発信による入電が過半数以上を占め、その通話料金は高額なものになります。TOLFAは電話回線を利用せずユーザーとコールセンターを結ぶため、着信課金電話でかかっていた経費を大きく削減することが可能です。
アプリケーションのインストールは不要
コールセンター毎にWEBインターフェイスをご用意します。コールセンターへアクセスするために、ユーザーがアプリケーションをインストールする必要はありません。WEBサイトからのボタンリンク、バナーリンク、QRコード読み取り等から専用のWEBインターフェイスを呼び出すだけでコールセンターと会話を始めることができます。
スマートフォン以外からも利用が可能
Chrome OSからも利用できます
スマートフォンのほか、タブレット、PCからもコールセンターと会話することができます。Android、iOS、Windows、MacOS、Chrome OS上のSafari、Chrome、Firefox、Edge等のブラウザからの利用できます。
